本拠地(戴冠式)~深き薄明の森の遺跡

menu

幻想水滸伝5の攻略サイト!

幻想水滸伝5の攻略情報を紹介します。今でも多くの方から人気のゲームですね。ぜひゲームをやり尽くしてみてくださいね。

スポンサード リンク

本拠地(戴冠式)~深き薄明の森の遺跡

本拠地(戴冠式)~深き薄明の森の遺跡
No. 場所 戦闘情報
49 本拠地(戴冠式) ボス : 大蛇(仲間イベント)
50 船の墓場(ヤール・ネリス仲間イベント) ボス : ダゴン
ボス : ハイドラ
51 ドラート要塞 集団戦闘 : ドラート攻略戦
ボス : アレニア、ゴドウィン兵×5
一騎打ち : ミアキス
52 本拠地(レックナート)
53 本拠地(女王親征) 集団戦闘 : 新女王親征
ボス : アレニア、エリート兵×5
ボス : ザハーク、エリート兵×5
ボス : ガレオン、エリート兵×5
54 本拠地(明かされた真実)
55 スピナクス港
56 大穴~古代遺跡(エレシュ仲間イベント) ボス : シェプセスカ
57 サウロニクス城
58 深き薄明の森の遺跡 ボス : エンシェントカズラー
本拠地(戴冠式) ~ 深き薄明の森の遺跡
49 本拠地(戴冠式)
ベルナデッドを仲間にして一旦本拠地に戻り。軍議の間で報告する。
この時ラージャがハーシュビル港の名前を口にする。

-イベントムービー、リムスレーアの戴冠式

戴冠式後に軍議の間に行くと、ルクレティアが一人でいる。
ルクレティアとの会話後、自由行動が出来るようになるので、仲間集めをしておくと良い。
ルクレティアとの会話後、ギゼルのイベントムービーが入る。

リムの戴冠式のイベントが発生すると城レベルが2に上がり、城が大きくなる。
同時に、仲間に出来るメンバーも増える。
すでに仲間になっているメンバーの所在位置も変わっているので、一通り確認しておくと良いと思う。
オボロが仲間になっている場合、探偵事務所がラフトフリートから本拠地に移動する。
ただし、オボロたちはルクレティアの指示でドラートに出かけているので、この時点では留守。
ゲッシュの菜園が使用可能になる。倉庫に預けている苗があったら、ゲッシュに渡しておこう。
食材の入手場所については各種データを参考にしてください。

【仲間イベント】
◆ビーバー族を全て仲間にする。
ビーバー族は水上戦で無敵に近い強さを発揮するし、ミルーンが仲間になるとお風呂が使用可能になる。
1) ムルーンをメンバーに入れてヤシュナ村の温泉宿に行ってミルーンに話し掛ける。
選択肢はどちらを選んでも同じ。
2) 一緒に源泉の探索に行く。源泉の入口は温泉宿の階段の陰のドア。
3) 源泉でドワーフと会話したあと、ミルーンが仲間になる。
4) ビーバー族の誰かをメンバーに入れて、バスカ鉱山のモルーンに話しかけておく。
5) ビーバーロッジのメルーンに話しかけると選択肢が出て、メルーンが同行者になる。
あらかじめモルーンに話しかけておかないと選択肢が出ないので注意。
6) メルーンをつれてバスカ鉱山のモルーンに話し掛ける。
7) モルーンをメンバーに入れてビーバーロッジに行く。メルーンとモルーンが仲間になる。

◆レツオウ・シュンミンを仲間にする。
1) ラフトフリートでレツオウに話しかけ、仲間に誘う。
2) 本拠地の釣堀りで「変な魚」を釣る。
3) ラフトフリートのレツオウに「変な魚」を届ける。
4) 一緒に本拠地に行くと、レツオウとシュンミンが仲間になる。

◆バベッジ・ルウを仲間にする。
1) ソレンセンをメンバーに入れて、本拠地最下層の歯車の部屋に行く。
2) エストライズのバベッジ研究所に行く。
3) バベッジとソレンセンを本拠地の歯車の部屋に連れて行く。
4) 宿屋に一泊するか、フィールドに出る。
5) ふたたび歯車の部屋に行くとバベッジが仲間になる。
6) ソレンセンをメンバーに入れてバベッジ研究所に行き、ルウに話し掛ける。
7) 歯車探しを手伝う。歯車は入口横の黒い箱のとこるにある。一定時間が経過すると自動的にみつかる。歯車が見つかるとルウが仲間になる。

◆チサトを仲間にする。
1) ニルバ島で人形劇を見ている事と、ベルナデットがメンバーにいる事がイベント発生の条件。
2) 港で人質事件が発生しているところに出くわし、兵士に話し掛ける。選択肢はどちらを選んでも同じ。
3) チサトに話し掛ける。
4) 先ほどの海賊のところに行くとイベント。
5) 翌日チサトがメンバーに入って本拠地に戻る。本拠地に着くと仲間になる。

◆ビャクレンを仲間にする。
ケンオウをメンバーに入れて、本拠地の橋を渡って外に出ようとすると大蛇が現れて戦闘になる。
レヴィでも仲間に出来るが、この時点で仲間になっているのはゲンオウ。
勝つと選択肢が出るので仲間に誘う。仲間に誘わないといなくなる。
ボス : 大蛇 (Lv:38 HP:2,100)
入手アイテム…吼え猛る封印球

【仲間】
ヤシュナ村…ミルーン
ビーバーロッジ…メルーン、モルーン
本拠地…レツオウ、シュンミン、バベッジ、ビャクレン
ニルバ島…チサト
エストライズ…ルウ
【選択肢】
ルクレティア:妹に剣を向けることになっても戦い続けられますか? ・ぼくの気持ちは変わらない。→そうですか。それならいいです。
・・・・・・・。→こちらがgoodのような…。
ムルーン:
姉さんがそんな困った顔をするなんて
・え!?困った顔!?
・え?お姉さん?
ムルーン:
源泉で何かあったか、それとも…
・そのうちまだ出るよ。
・調べに行こう。→ミルーンがメンバーに入って源泉調査
ムルーン:
構いませんよね?王子。
・もちろん。歓迎するよ。
・確かに風呂は必要だけど…。→(ム)じゃあ問題ないですね。
メルーン:
モルちん、この事知ってるかな~
・モルちんってモルーンのこと?
・・・・・・・。
レツオウ:
王子、今日は何にいたしましょう。
・いえ、今日はいいです。
・ぼくたちの城の料理長になってください。
レツオウ:
今日は何にいたしましょう
・いえ、今日は別に。
・この魚をみてもらえませんか?
ルウ:
だって仕方ないじゃん
・探すの手伝うよ。
・ちゃんと探しておいてね。→うわ!冷たい!
ルウ:(上の選択肢で下を選択)
なに、なんか用?
・ちょっと寄ってみただけ。
・やっぱり歯車探すよ。
ルウ:
じゃ、つれてってよ。
・わかった。
・悪いけど。→え~~、自分で行けって?
兵士:
もちろん救出に全力を尽くします。
・手伝いましょうか?
・頑張って解決してください。
チサト:
私に出来ることはありませんか?
・危ないよ?→こちらがgood
・本当に手伝ってくれる?
チサト:ちょっとだけ自信を持っていいのかな…? ・その意気、その意気。
・やっぱり仲間になってくれませんか?
ゲンオウ:
出て行くというとる。
・ご、ごめんなさい。→去っていく。
・出て行くくらいなら仲間になってください。→仲間になる。
50 船の墓場(フリーイベント)
ベルナデットがメンバーに入っている事と、ニルバ島の港で紋章砲の話を聞いている事がイベント発生の条件。
このイベントはチサトのイベントと重複して発生する事があるが、チサトがメンバーに入ってしまうと本拠地にチサトを送り届けるまでヤールとネリスは船に乗ってこない。その場合、チサトを本拠地に送り届けてから再度「出航」を選択するとイベントの続きを見られる。
選択肢を間違えると、二人は二度と仲間にならないので注意。

1) ニルバ島の宿屋でヤールとネリスに会う。
2) 船のところに行ってファレナに戻る選択肢を選ぶと、ヤールとネリスが現れる。
3) 船上で謎の光を見たあと選択肢が出るので、光のほうに船を向ける。
4) 船の墓場を探索すると、途中でダゴンとの戦闘になる。
ボス : ダゴン (Lv:33 HP:4,500)
入手アイテム…水の封印球、流水の革鎧、火封じの欠片、運の石

船の墓場
5) 一番奥まで行くと3人の遭難者(海賊)がいる。ここでふたたびダゴンが現れて選択肢が出る。
この時の選択肢は時間制限がある。
どちらを選んでも紋章砲を撃つことになるが、好感度を考えた場合、すばやく『紋章砲を!!』を選択するのが良いと思う。「…」を選択した場合は、ベルナデットとネリスが撃つ。

クリアするとエストライズとニルバ島の行き先に「船の墓場」が増える。
再び船の墓場へ行くと、ハイドラが現われる。
ボス : ハイドラ (Lv:38 HP:2,100)
入手アイテム…大地の欠片、水封じの欠片、火封じの欠片、運の石

ネリスが仲間になると、ジーン・サイアリーズ・ネリスで「美女攻撃」が出来る。
このメンバーでラフトフリートのガヴァヤに話し掛けると、ガヴァヤが仲間になる。
他に「美少女攻撃」「高飛車攻撃」でも仲間に出来るが、このメンバーで仲間にするのが時期的に最も早い。

【仲間】
ヤール、ネリス
ラフトフリート…ガヴァヤ
ベルナデット:
殿下はどうします?
・それはちょっと…
・どうぞ乗ってください。→good
ネリス:
船をあの光のほうに向けてください
・早くファレナに帰りたいんだけど
・・・・・わかりました。→good
まずい!!エルメラークが!!
(時間制限あり)
・・・・・・・。
・紋章砲を!!!→good
紋章砲の威力を見て ・ぼくたちも欲しい。
・壊して捨てたほうがいい。→good
ヤール:
我々はこれで…
・さようなら。またどこかで。
・ついでにファレナに来ませんか?→good
51 ドラート要塞
ギゼルのイベントムービーのあと、再び軍議の間に行くと、ドラート要塞攻略戦が開始される。
集団戦闘が終わると自動的にゼラセがメンバーに入り、そのままドラート市内戦になるので、あらかじめ出撃メンバーの装備を整えておくと良い。
この時点ではオボロの部下二人はメンバーに入れられないので注意。
ドラート攻略戦
大勝利条件 10分以内に主人公がドラート城内へ続く橋をわたる。
敵の部隊編成(陸上) 歩兵×1、重槍×2、弓兵×1
敵の部隊編成(水上) 弓船×2、白兵船×1、突撃船×1
大勝利報酬 守護のスカーフ
敵からの入手アイテム 雷鳴の欠片、蒼月のグローブ、力の石
ドラートの門の前にいる弓兵は途中で消える。アレニアたちとは戦わない。
部隊編成は騎馬と歩兵で編成する。
ヴィルヘルムが仲間になっている場合、ヴィルヘルム・ミューラー・リヒャルトで「リンドブルム騎兵隊(だったか?)」を作ると良い。彼らの攻撃力はバツグン!
この戦闘からバベッジも参加できるので、使ってみると面白い。でも防御は弱い。
門の前の弓兵が消え、ドラートから煙が出たら、騎馬部隊を前面にして前進する。

アイテムは敵船から入手できる。
ビーバー部隊を水上に配備しておくと、戦闘がずいぶん楽になる。
この集団戦争で味方の損失が大きい場合、ヴィルヘルムたちが仲間にならない。
ここで仲間にしておかないと後で敵として登場するので、戦争が苦手な方は予備のセーブは必須。

戦闘が終わるとドラート市内からのスタートになる。
ルセリナが現われてパーティ編成をしてくれる。ゼラセは強制メンバー。
ルクレティアやルセリナが立っている場所には扉が二つあって、ルクレティアの正面の扉を進むとボス戦や一騎打ちが控えているので、もう一つの扉(下のほう)を進んでセーブしておくと良い。
下の方の扉を行くとさらに扉があり、少し行くと下の方に外に出る扉があって味方の兵士が立っている。
旅の封印球はこの兵士の近くにある。

ボス : アレニア (Lv:44 HP:2,700)、ゴドウィン兵×5(Lv:40 HP:1,500)
入手アイテム…レッドリボン、?絵画

アレニアとの戦闘が終わると右側の扉を進んで後を追う。
宝箱はあとでも回収可能。か?
奥まで進むとミアキスとの一騎打ちになる。

ミアキスのセリフの一例

必殺(○ボタン) 攻撃(□ボタン) 防御(×ボタン)
王子、これ、受けられます? まだです!まだ負けないですっ!! あらら…大丈夫ですか?
わたしも本気だしちゃいますよっ! よく止めましたね。次はどうです? わたしもちょっと慎重にいこうかな?

一騎打ちに勝つと、切なくも感動の場面が…。

【追加情報】 ドラートに入る際にパーティーにジーンを入れておいた場合
ミアキスとの一騎打ちのあと、ゼラセとジーンの会話が見られる
…と思います。(情報提供:うし様)

【追加情報】 ジーンが仲間になっていれば、戦闘メンバーに入ってなくても上記の会話イベントは発生する。

【入手アイテム】
ドラート外周…兵法書 四、窓セット6
ドラート市街…蒼き門の欠片、蒼月の兜、炎の指輪、兵法書 鶴翼
ドラート城内…守護の鎖鎧、風林火山の伝承、瞬きの紋章片
【選択肢】
リオン:
ミアキス様?
・やるしかないのか?→(ミ)やるしかないんです
・ぼくたちの仲間になってくれ!
52 本拠地(レックナート)
本拠地、軍議の間から開始。
ミアキスが仲間になり、紋章の事を聞くためにゼラセのところに行く。
封印の間のゼラセのところに行くと、レックナートが現われてイベント発生。
レックナートの言葉を受けて、ゼラセが石版を出す。
イベントの後ミアキスに「なんだったんでしょ?」と言われてしまうレックナートがちょっと哀れ。でも同感。(笑)

階段を下りていくとゲオルグがいてイベント。
その夜、王子の部屋にミアキスが現われてイベント。
続けて、ギゼルとリムスレーアのイベントムービー。

【仲間イベント】
◆レーヴンを仲間にする。
エグバート、マリノ、オボロ、テイラーが仲間になっている事がイベント発生の条件。
1) セーブルのラウルベル卿に話し掛けると、盗賊に入られた話をする。この時メンバーにサギリがいると、リオンではなくサギリの会話が入る。
2) 本拠地に戻ってオボロに話し掛ける。
3) シグレがメンバーに入って、家計図の持ち主(エグバート)を探す。
4) この時点では宿屋にいるエグバートから家計図を借りてオボロに話しかけ、宿屋で一泊する。
5) 倉庫で盗賊を捕まえる。盗賊の居場所は右上の角のタルのところ。捕まえられなかった場合はシグレとサギリが捕まえてくれる。
6) 城レベル2の時は円基部・風呂の左隣の部屋、城レベル3の時は牢屋で仲間に誘う事ができる。

◆レヴィとベゲンを仲間にする。
ジーンの仲間イベントで訪れた大穴に行くと、レヴィとベゲンが仲間になる。
でも前回より敵が強くなっているので注意。火耐性の防具を装備していくと万全。

◆エルンスト、ノーマを仲間にする。
レヴィがメンバーに入っていない時、ラフトフリートで会話している事がイベント発生条件。
大穴でレヴィを仲間にした後、メンバーに入れてラフトフリートの宿屋に行く。
エルンストとノーマに話しかけると仲間になる。選択肢はどちらを選んでも同じ。

【仲間】
本拠地…ミアキス、レーヴン
大穴…レヴィ、ベゲン
ラフトフリート…エルンスト、ノーマ
【選択肢】
ミアキス:
今の人、なんだったんでしょ?
・・・・・何となく。
・ぜんっぜん。
ラウルベル:
この館に賊が入ったようでして…
・目撃者は?
・被害は?→どちらを選んでも両方聞くことになる。
オボロ:
また捕まえましょうか。
・捕まえたい。
・いや、放っておこう。
オボロ:
どうします?
・そこで反省しなさい。→(オ)…だそうです。
・ぼくたちに力を貸してくれるなら。→仲間になる
レーヴン:(上を選択)
貴様か。何の用だ。
・反省した?→うるさい!!ここから出せ!!
・力を貸して欲しい。→オボロを呼べ!!(仲間になる)
ノーマ:(レヴィがいない時の会話)
ストームフィストで会った人たちだね
・ぼくも嬉しい。
・ぼくたちの仲間にならないか?
レヴィ:
この二人を城に連れて行くが…
・ええ、歓迎します。
・勝手に決めないでください。
53 本拠地(女王親征)
リオンの「皆さん、軍議の間に集まっています」の言葉で行ってみると、ルクレティア・サイアリーズ・ラージャ・ミアキスの4人がいて、リムスレーア出陣を知る。

リムスレーアを奪還するための作戦を開始する。まず、通常戦闘の部隊を三つ作る。
集団戦闘の後それぞれボスと戦うことになるが、ロイ隊が戦うアレニアは火の紋章を使ってくるので、火に耐性のある防具を装備させておくと良い。
サイアリーズはこの戦闘が終わると抜けるので、無理に鍛える必要は無い。
陣形は変えられるが戦闘位置は変えられないので、防御が高いキャラやパリングなどで敵の攻撃を防ぐキャラに「ホタルの紋章」を装備させておくのも良い方法だと思う。
おすすめはゼガイ、ベルクート、リヒャルトなど。
カイル隊と王子隊に入ったメンバーは、この後の集団戦闘に参加しないので注意。
■ロイ隊…(固定キャラ)ロイ、ゼラセ
■カイル隊…(固定キャラ)カイル
■王子隊…(固定キャラ)主人公、リオン、ミアキス、サイアリーズ

隊を編成した後は休息。決戦前の夜になる。
主人公の自室前にいる女性に話しかけると休息終了になるが、ぜひ全てのキャラに話しかけて見ましょう。ネリスを突入部隊に入れているとき、セリフが変わります。ジーンとローレライのセリフにも注目。

翌日、ルクレティアの「最後の戦いにしましょう!」の言葉で出陣。

新女王親征
大勝利条件 5分以内にロイの部隊がリムスレーアの部隊に近づく
敵の部隊編成(陸上) 騎馬×3、弓兵×2、重槍×2、←前列
リムスレーア(弓)、アレニア(歩兵)、ザハーク(歩兵)
大勝利報酬 銀糸の革鎧
敵からの入手アイテム 速の石、大地の欠片、烈火の欠片、守護のグローブ
前列の部隊はこちらが動き出すと前進してくる。
でも固まって向かってくるわけではないので、クリアだけを目的とするなら全ての敵と戦う必要は無い。
中央には泥地が広がっているので、戦闘が苦手な方は泥地の右か左のどちらか片方から攻めていった方が作戦を立てやすいと思う。
入手アイテムは前列の部隊が持っている。

足の速い騎馬が最初に近づいてくるので、こちらは弓隊を前列にして立ち向かう。
通り道の敵を倒したら騎馬隊の後ろにロイ隊を配置して、リムに向かって前進していく。騎馬隊はリムの部隊を攻撃してはいけない。(死者が出る確率が高い)

集団戦闘が終わると、ロイ隊とアレニアとの戦闘。ロイが負けるとバッドエンド
ボス : アレニア (Lv:44 HP:2,800)、エリート兵×5(Lv:43 HP:1,200)

ロイ戦が終わると、カイル隊とザハークの戦闘になります。カイルが負けるとバッドエンド
ボス : ザハーク (Lv:44 HP:2,500)、エリート兵×5(Lv:43 HP:1,200)

ロイ戦、カイル戦が終わると、主人公隊とガレオンの戦闘になります
ボス : ガレオン (Lv:44 HP:2,800)、エリート兵×5(Lv:43 HP:1,200)
入手アイテム…烈火剣の封印球

戦闘が終わるとサイアリーズが思わぬ行動に出る。

【選択肢】
ルクレティア:
どうでしょ、王子?
・ああ、やってみよう!→(ル)決まりですね。
・ワナじゃないかな?→(ラ)その可能性はあるだろうけど…
ガレオン:
我輩は女王騎士として
・頼む、通してくれ!
・あなたを倒してでもリムを助ける!
ミアキス:
うそ。うそですよね
・どうして?!→あんたには分からなくていいんだよ
・リムを離せ!!→いいお兄ちゃんなのは結構だけどさ…
54 本拠地(明かされた真実)
本拠地の診療所でリオンが手当てを受けているところから開始。
ルセリナが「ガレオン殿がお待ちです」と告げる。主人公の自室に戻ってガレオンの話を聞く。。
この時、城のみんながそれぞれの言葉で主人公を励ましてくれる。聞いて回る価値は十分ある。
いつも通りのキャラも4人ほどいますが…(笑)

主人公の部屋の前に行くと、カイル・ミアキス・ガレオンが立っていて、ガレオンがアルシュタートとフェリド殺害の真相を語ってくれる。
=アルシュタート殺害のイベントムービー=
=ギゼルとサイアリーズのイベントムービー=

翌日リオンのところに行くと、ミアキスと一緒に紋章のことをゼラセに聞きに行くことになる。
以後ミアキスがリオンに代わって主人公の後ろに付いてくる事になる。

ゼラセに話しかけて断られると、ツヴァイクが「西の遺跡」の話をする。
ツヴァイクとローレライがメンバーに入って、軍議の間でルクレティアと会話。フェイタス竜馬騎士団のクレイグ・ラーデンと会った後、「西の遺跡」に行くことになる。

テレポートは使えない。ログの船でスピナクス港に行く。
ログに話しかけても選択肢が出ないときは、一度外に出てからログに話しかけると良い。

【仲間イベント】
本拠地の建物から出ると、自動的にガレオンの仲間イベントが発生する。
ガレオンはフリーキャラなので選択肢を間違えないように。
【仲間】
本拠地…ガレオン
【下の選択肢の※について追記】
「いや、無理強いは良くない」を選択するとシルヴァがやってきてガレオンを説得し、仲間になったという情報をいただきました。
【選択肢】
ミアキス:
王子、行ってみます?
・そうだね。彼女に聞いてみよう。
・何も教えてくれないんじゃ…→(ロ)底意地悪そうだもんな
ツヴァイク:
他の遺跡でも起こるかもしれない
・確かに…行ってみたい
・自分が遺跡を調べたいだけなんじゃ…
ルクレティア:
行くなとは言いませんけど
・…ごめん。甘かった。→納得してもらった所でお仕事
・それでも行く!→ふぅ…困りましたね。
ミアキス:
ガレオン殿もここにいてくださいよ~
・そうだ。一緒に戦ってほしい。→仲間
・いや、無理強いは良くない。→いなくなる(※)
55 スピナクス港
スピナクス港に着いたら西の遺跡に行くほうに立っている男に話しかけておく事。
この話を聞いてから本拠地に戻ると、ログの船でハーシュビルに行くことが出来るようになる。
一度行っておくと、ビッキーのテレポートが使用可能になったとき、ビッキーの行き先にもハーシュビルが追加されている。
橋を渡って右斜め下の方に行くと、サウロニクス城にたどり着く。
さらに下の方にはゴルディアス村があるが、この時点では入れない。
【仲間イベント】
ベルクートがメンバーにいない状態でスピナクス港の右側に行くとハヅキが立っている。
メンバーにマリノ・ニケア・ガヴァヤがいるとき、それぞれ違う会話イベントが発生する。
ベルクートをメンバーに入れて話しかけると仲間になるが、マリノがメンバーにいると別な会話が発生する。

タカムをメンバーに入れてルナス北の森に行き、ウルダをメンバーに入りて斉主の館に行くとハスワールとイサトを仲間にすることが出来る。
ハスワールとイサトは斉主の館でメンバーに入り、ルナスの森を抜けるとき仲間になる。ウルダも一緒に仲間になり、そのまま本拠地に戻ることになる。

ハーシュビルの出口(旅の封印球の近く)にキャザリーが立っている。
早い時期に仲間にしたいなら話しかけておくこと。
同じく、管理事務所にハレスが立っている。

【仲間】
ハヅキ、ハスワール、イサト、ウルダ、ミファソ(ドラートの右の方)
【入手アイテム】
スピナクス港左側…サンダーヘルム、蒼月ブーツ
スピナクス港右側…烈火の欠片、技の石
ハーシュビル軍港…学術の心得・実践、瞬きの紋章片、声セット2、雷鳴の欠片
ハヅキ:ベルクートと名乗る武人を知らないか? ・知ってるけど…
・知らない。
ハスワール:
あなたの力になってあげたいの
・・・・ありがとう。
・気持ちだけもらっておきます。
キャザリー:ファレナへ行く道をご存知ありませんか? ・今はムリですよ。→いくさの真っ最中だから仕方ない
・ソルファレナへは何をしに?→古い知り合いに会いに来た
56 大穴~古代遺跡(フリーイベント)
この時点でジーンをメンバーに入れて大穴の奥に行くと、エレシュが立っている。目安箱の手紙は見ていなくても良い。
大穴へは、ログの船で「東の船着場」を選択すると一番近い。
エレシュに話しかけるとメンバーに入ってきて、一緒に奥の遺跡を目指す。
ジーンの忘れ物があった箱のところに行くと穴が開いていて、そこから新たなダンジョンに行ける。
注意!…エレシュを仲間にするとユーラムは仲間にならない。 ユーラムを仲間にしたいけどアイテムも欲しいという場合は、奥のボスを倒さずに引き返してくる事。

ここの敵は火の属性の攻撃をしてくるので、火の防御が高い装備をしていくと良い。
2層・3層は扉を開けて進む。
 alt=
 alt=
 alt=


ボスは雷属性や状態異常の攻撃をしてくる。
ボス : シェプセスカ (Lv:38 HP:8,000)
入手アイテム…天地神明の伝承、旋風の欠片、大地の欠片

ボスを倒した後ウロウロしていると、エリアボスの火馬が出てくる。
入手経験値とお金はこちらのほうが多い。

【仲間】
エレシュ
【入手アイテム】
闇のアミュレット、蒼き門の欠片、声セット5、魔の石、風の紡いだ指輪、破魔の欠片、神仙薬、瞬きの紋章片、古い本4、霧のローブ、アーメスの甲冑、金運の帽子
【選択肢】
エレシュ:
ありがとうございました。
・い、今の…なに?→お許しください
・役に立てたなら良かった。
57 サウロニクス城
サウロニクスに付くと、団長のクレイグと会談。
ここでの用事はこれで終わる。
このまま帰っても良いが、城の中には貴重なアイテムが入った宝箱があるので、回収しておくと良い。

サウロニクス城を出るとスピナクス港を通って、深き薄明の森に行く。

【仲間イベント】
街の民家に入るとラニアがいるので話しかける。
彼女が笛を吹いた後外に出る。もう一度家の中に入って仲間に誘う。
【仲間】
ラニア
【入手アイテム】
街中…古い本12、避の石、音セット5、武術の心得・応用、
城内…雷鳴の欠片、流水の欠片、竜馬の首飾り(城の扉の外)
外のスロープを登ると…名鏡止水の伝承、白バラのブローチ、
【選択肢】
クレイグ:一刻も早く ・もちろん誓います。→良いお顔だ。
・ぼくに…出来るでしょうか?→信じることです
ラニア:
あなたもいい音。こんな感じでどう?
・何も聞こえなかった→お大事に
・吹くと何かあるの?→さぁ?
ラニア:
あ、いい音の人。
・こんにちわ。
・仲間になってください。
58 深き薄明の森の遺跡
スピナクス港の左側にある。
木の枝が邪魔になって非常にわかりにくい迷路になっているが、主人公の左手を壁につけて進むような感じで行けば抜けられる。
この森ではドレミの精(ラシド)が出てくる。
ドワーフキャンプへの入口は、ストーリーを進めないと入る事は出来ない。
 alt=



森を抜けると旅の封印球があり、そのまま遺跡に入っていく事になる。
奥の旅の封印球を過ぎると、外伝をプレイした方なら思わずニヤリとしてしまうイベントがある。

キリィの仲間イベントをこなしていれば、ここでキリィがメンバーに入る。
この時の選択肢はどちらを選んでもメンバーに入るが、好感度を上げるような選択をしておかないとダンジョンをクリアしても仲間になってくれない。
キリィをメンバーに入れたらボス戦。魔法防御が高いので、直接攻撃で攻める。
ボス : エンシェントカズラー (Lv:53 HP:5,000)
入手アイテム…蒼き門の欠片、旋風の欠片、白銀のローブ、?絵画

ボスを倒して奥に進むとイベントムービーが流れ、再びレックナートが現れる。
主人公の紋章のレベルが上がる。
 alt=

alt=

すり抜けの札で遺跡の入り口まで戻るとキリィが抜ける。
この時選択肢が出て、好感度が高いと仲間になる。その前の選択肢で「得体が知れない…」を選択しているといなくなる。意外と傷つきやすいのかも。
その場合は、あとでセラス湖の遺跡に現れる…らしい。(未確認)

再びすり抜けの札を使うと、森の入口に出られる。

【仲間】
キリィ、ラシド
【入手アイテム】
深き薄明の森…窓セット5、兵法書五、古い本6
遺跡…大地の欠片、旋風の欠片、天命のマント、守護のローブ、フジワラの篭手、ゴールデンハンマー
ミアキス:
ね、いいでしょ?王子
・もちろんかまわない。
・この人は得体が知れないから…→(ツ)断ってもムダだろう
キリィ:
お前たちと行動を共にする理由はない
・さようなら
・仲間になってください

 


スポンサード リンク