本拠地(縦深防御戦術)~本拠地奪還

menu

幻想水滸伝5の攻略サイト!

幻想水滸伝5の攻略情報を紹介します。今でも多くの方から人気のゲームですね。ぜひゲームをやり尽くしてみてくださいね。

スポンサード リンク

本拠地(縦深防御戦術)~本拠地奪還

本拠地(縦深防御戦術)~本拠地奪還
No. 場所 戦闘情報
59 本拠地(縦深防御戦術)
60 トロッコの旅~サウロニクス城 ボス : 暗殺者×2
ボス : 暗殺者・烈身
61 本拠地(レルカー・ロードレイク防衛線) 集団戦闘 : ロードレイク防衛戦 or レルカー防衛戦
62 本拠地、篭城コース 集団戦闘 : 最終防衛戦(前半)
集団戦闘 : 最終防衛戦(後半)
一騎打ち : ロイ対キルデリク
63 本拠地、放棄コース
64 ゴルディアス~竜馬の巣 ボス : 暗殺者×4
65 ドワーフキャンプの仮本拠地 集団戦闘 : 本拠地奪還

 

本拠地(縦深防御戦術)~本拠地奪還
59 本拠地(縦深防御戦術)
本拠地の診療所にいるリオンの所に行く。
=ギゼルのムービー=

再びミアキスと共にリオンの所に行くが、行ってしまうとテレポートで行ける場所がグッと減ってしまう。
買い物や仲間集めのイベントを済ませてからリオンのところに行った方が良い。
リオンの所に行くとランが飛び込んでくる。
ランがメンバーに入って軍議の間のルクレティアのところに行く。
=セーブル・エストライズ・ドラートのムービー=

ミアキスの提案で再びサウロニクスに行くことになる。
軍議の間を出るとログがメンバーに入ってくる。
このイベントでは他にガンデ・ワボンがメンバーに入り、しかもトロッコを降りたところでログ・ラン・ガンデがメンバーを外れるという、メンバー交代の忙しいMAPです。
あまり強くありませんがボスも出るので、心の準備をしておきましょう。
準備が整ったらテレポートでドワーフキャンプに行く。

選択肢
ルクレティア:
長く持ちこたえられません
・・・・・策は?→そうですね…(こちらがgood)
・すぐに援軍を送ろう→(ボ)いや、お待ちください
ミアキス:
サウロニクスに行ってきます
・待っていれば来てくれるよ
・ぼくも行く→good
60 トロッコの旅~サウロニクス城
ドワーフキャンプに着くと、いきなり問い詰められる。
ガンデがとりなしてくれてメンバーに入り、トロッコに乗せてもらうためワボンのところに行く。
ワボンは鍛治屋のドンゴがいた辺りにいる。
話しかけるとワボンがメンバーに入り、トロッコに乗る。トロッコのところで○ボタン。
途中で暗殺者が出る。
ボス : 暗殺者×2 (Lv:51 HP:2,500)
入手アイテム…狂戦士の封印球

暗殺者を倒すとログ・ラン・ガンデがメンバーから抜けて帰っていく。
さらに進むと暗殺者の強化版が出る。
ボス : 暗殺者・烈身 (Lv:53 HP:3,500)
入手アイテム…狂戦士の欠片、雷鳴の欠片

地下水脈を抜けると深き薄明の森の出口付近。ここでワボンとガンデが仲間になる。

外に出てもテレポートは使えない。
そのままサウロニクスの城に行くが、入ることが出来なくてスピナクス港まで戻る。
スピナクス港の入口の男(竜馬騎士)に話しかけると、リューグからの伝言を聞く。
深き薄明の森まで戻るとリューグとラハルがメンバーに入り、二人の手引きでサウロニクス城に入る。
クレイグに会うとリューグとラハルが仲間になる。
一旦テレポートで本拠地に戻る。

※以前来たときに城の探索をしていない人のために…
クレイグの居場所は、ランスたちがいる場所から階段を登って右のほうに行く。各種の店屋が並んでいる。行き止まりに旅の封印球があり、その手前に城内に入る大きな扉がある。階段を登って行くと再びお店や宿があり、一番奥の部屋にクレイグがいる。

【仲間】
ワボン、ガンデ、リューグ、ラハル
選択肢
ワボン:
だから、お前たちか?
・ぼくたちじゃない→ふん。まっすぐな目をしやがる。
・太陽と河に誓って…→そんなもんに誓われても
ミアキス:
王子、どうします?
・先を急がないと…→やんなきゃいけない事の順番を間違えるな
・ドワーフたちを助けないと…→(ワ)余計なお世話だ
ワボン:ドワーフの助けはいらねぇってか? ・ありがとう!!
・どうして、また…
61 本拠地(レルカー・ロードレイク防衛線)
本拠地に戻ると、レルカーとロードレイクのどちらかの防衛戦に参加することになる。
入手アイテムは同じ。
ロードレイク戦にはボズ・ダイン・タルゲイユが、レルカー戦はワシールが隊長として参加する。
ロードレイク防衛戦
大勝利条件 なし
敵の部隊編成(陸上) 騎馬×2、弓兵×2、歩兵×2、騎馬(ジダン、マハ)×2
大勝利報酬 なし
敵からの入手アイテム 旋風の欠片、天命のマント、技の石
レルカー戦もそうですが、敵はどんどん攻めて来ます。
積極的に前に出て行かないとすぐ街に入られてしまい、負けてしまいます。
陸上と水上の両方を指揮しなければならないレルカー戦より、こちらの方が難易度が低めかな?と思ったのですが、どうでしょ?
主人公の黎明の紋章やゼラセの魔法が威力を発揮しました。
レルカー防衛戦
大勝利条件 なし
敵の部隊編成(陸上) 騎馬×2、紋章弓×1、歩兵(キルデリク)×1、重槍(ディルバ)×1
敵の部隊編成(水上) 弓船×1、白兵船×1、突撃船×1、弓船(バフラム)×1
大勝利報酬 なし
敵からの入手アイテム 旋風の欠片、天命のマント、避の石
リンドブルム傭兵隊(ヴィルヘルムたち)を仲間にしていない場合、このMAPで敵の騎馬隊の一つとして出てくる。
リンドブルム騎馬隊からは天命のマントが手に入るが、集団戦闘が苦手で仲間に出来なかった場合は大ピンチと言って良いと思う。その場合は…幸運を祈ります。

アイテムは敵船から入手できる。

戦闘が終わって軍議の間に戻ると選択肢が出て、一旦本拠地を捨てるか篭城するかの決断する事になる。
108人全てを集めたい方、集団戦闘が苦手な方には本拠地放棄コースがお勧め。
放棄コースに進んだ場合、チャートNo63に進む。

篭城コースは、ロイファンならずとも必見の感動的な、でも二度と見たくない場面が用意されている。

選択肢
ルクレティア:
荷物をまとめて逃げましょうか
・わかった。それで行こう!→本拠地放棄
・いや、この城を守る。
・・・・・・考えさせて。
ラージャ:
わしは反対だね
・それでも逃げるわけには行かない!
・…いまだけよそに移ろう。→じゃあさっそく夜逃げの準備を
ガレオン:(それでも…を選択)
良くお考えください
・だからこそ城は捨てられない。→篭城
・・・・・わかった。ここを出よう。→本拠地放棄
62 本拠地、篭城コース
本拠地篭城を選択した場合、ギゼルとサイアリーズのイベントムービーのあと最終防衛戦になる。
以後、一連のイベントが終わるまでセーブは出来ない。
最終防衛戦(前半)
大勝利条件 なし
敵の部隊編成(陸上) 歩兵×1、重槍×1、弓兵×1、騎馬(ジダン)×1、騎馬(マハ)×1、
敵の部隊編成(水上) 紋章弓×1、弓×1、白兵×1、突撃船×1、白兵(キルデリク)×1
大勝利報酬 なし
敵からの入手アイテム 雷神の甲冑、天命のブレス、流水の欠片、瞬きの紋章片
本拠地に入られたらお終いです。積極的に前に出て行ったほうが戦いやすいと思います。

終わるとキルデリクから主人公に一騎打ちを申し込む書状が届く。
王子の代わりにロイが飛び出していって、ロイとキルデリクの一騎打ちになる。
キルデリクのセリフの一例

必殺(○ボタン) 攻撃(□ボタン) 防御(×ボタン)
こ、このガキがっ!死ねぇぇー! くっくっくっ…では、いきますぞ? くっくっくっ…まずはお先にどうぞ
もうお疲れですかな? くくくくっ、まだまだ行きますぞ! ふん、意外にやるようですな

終わると竜馬騎士団が到着して、最終防衛戦(後半)が始まる。

最終防衛戦(後半)
大勝利条件 キルデリク、マハ、ジダンのどれかの部隊を半減させる
敵の部隊編成(陸上) 歩兵×1、重槍×1、弓兵×1、騎馬(ジダン)×1、騎馬(マハ)×1、
敵の部隊編成(水上) 紋章弓×1、弓×1、白兵×1、突撃船×1、白兵(キルデリク)×1
大勝利報酬 霧のローブ
敵からの入手アイテム 雷神の甲冑、天命のブレス、流水の欠片、瞬きの紋章片
敵の布陣は前半戦のときと同じです。
味方のほうは、水上部隊と陸上部隊が1個づつ減って、替わりに竜馬隊が加わります。
竜馬隊は離れたところにいるので指揮するのを忘れないようにしてください。
キルデリクの部隊は動いてこないので、竜馬隊に攻撃させます。

終わると本拠地でフェイレン・リオン・ロイのイベント。

軍議の間に行くとクレイグとゲオルグが登場。ゲオルグと竜馬騎士団のクレイグ・ランス・フレイルが仲間になる。
エストライズのシュラのイベントムービーのあと、城レベルが3になる。
このあとは、チャートNo.66に進む。

【仲間】
ゲオルグ、クレイグ、ランス、フレイル
選択肢
ルクレティア:
ワナですね
・でも時間稼ぎにはなる。→(ル)王子!?
・・・・・・・。
63 本拠地、放棄コース
ギゼルとサイアリーズのイベントムービーのあと、ラフトフリートから開始。
ここではロイが王子の影武者となり、ラフトフリートが囮となってゴドウィンの目をごまかしている。
仮の本拠地はドワーフキャンプ。軍議の間もお店もドワーフキャンプに一時移動。

ミアキスたちの提案でゴルディアスに行くことになる。
ゴルディアスは女人禁制なのでミアキスはお留守番。もちろん、戦闘メンバーに女性を入れてはいけない。
戦闘メンバーにリューグとラハルが入ってゴルディアスに行く。
ゴルディアスへは前回使用したトロッコに乗っていく。

64 ゴルディアス~竜馬の巣
竜馬の巣に行くとニック、ヨラン、アックスがいて、イベント発生。2人と1匹がメンバーに入ってくる。
ゴドウィン兵がいて先に進めないので、一度ゴルディアスのテントに戻って相談する。
ラハルが変装してゴドウィン兵を追い払って先に進む。

竜馬の巣の奥に行くと暗殺者がいる。
ボス : 暗殺者×4 (Lv:51 HP:2,500)
入手アイテム…狂戦士の封印球、?絵画

暗殺者を倒すとドルフが現れてイベント。
リューグとラハルはドルフを追ってメンバーを抜け、替わりにゲオルグがメンバーに入る。
最奥に宝箱があるので忘れずに回収して外に出る。
村に戻るとニックたちは抜ける。本拠地に戻る。

【入手アイテム】
古い本13、銀糸の革鎧、音セット2、蒼月の首飾り、乾坤一擲の伝承
選択肢
ニック:
ぼくもつれて行って下さい!
・いいよ。
・危険だ。→(ニ)竜馬の子や卵を守るのは義務だ
ニック:
なんとか言って下さい!
・・・・・ラハルたちが正しい。→こちらがgood
・ほかに手があるはずだ。
ゲオルグ:
途中で俺に会ってしまった
・・・・・・・。
・まさか…ゲオルグ!!?
ゲオルグ:
なぁ、主人公?
・・・・・ありがとう。
・・・・・ごめんなさい。
65 ドワーフキャンプの仮本拠地
ドワーフキャンプの軍議の間(外に出るハシゴを登った途中のテント)へ行くと、ゲオルグが正式に仲間になる。
宿屋で休む。
再び軍議の間に行くとクレイグが現れて、クレイグ、ランス、フレイルが仲間になる。

ルクレティアの指示でツヴァイクと共にセラス湖の遺跡に行く。
遺跡にはトロッコで行く。船もテレポートも使えない。
トロッコのところで○ボタンを押すと、行き先に「セラス湖の遺跡」が増えている。
到着すると、水門の中間の扉から出てくる。上を目指して、黎明の紋章を使った場所に行く。
深き薄明の森の遺跡でキリィを仲間にしていなかった場合、ここで仲間にする事が出来る。

再びトロッコに乗ってドワーフキャンプに戻って軍議の間行くと、ニック、ヨラン、アックスが仲間になって本拠地奪還作戦の開始。
選択肢は無いので、あらかじめセーブしておく事。

本拠地奪還
大勝利条件 キルデリク、マハ、ジダンのどれかの部隊の兵数を半分以下にする。
敵の部隊編成(陸上) 弓×1、騎馬(ジダン)×1、騎馬(マハ)×1、歩兵(キルデリク)×1
敵の部隊編成(水上) 弓×1、白兵×1
大勝利報酬 霧のローブ
敵からの入手アイテム 流水の欠片、雷鳴の甲冑、天命のブレス
アイテムは敵将以外の部隊が持っています。
初めて参戦する竜馬騎兵ですが、陸上では弓兵に弱いので気をつけましょう。
初期配置ではビーバー隊は陸上部隊になっていますが、水上部隊に回しましょう。彼らの本領は水上で発揮されます。

戦闘が終わると本拠地のムービーが入り、城レベルが3に上がる。
城レベルが3になると、露天風呂が使用可能になる。

【仲間】
ゲオルグ、クレイグ、ランス、フレイル、ニック、ヨラン、アックス
【入手アイテム】
トンネル内…土の指輪
遺跡の一番下…雷鳴の欠片、武術の心得・実践、盾の封印球(本拠地を奪還した後に回収可能)
選択肢
ルクレティア:水をせき止めていた遺跡の方です。 ・わかった。→あら、さすが王子。
・どうして?→理由は教えてくれない


スポンサード リンク