|
66 |
キルデリク・アーメス追撃戦(セーブル・ドラート開放戦) |
|
エストライズは戦わずして主人公たちのもとに戻ってくる。
軍議の間に行くとセーブル(アーメス追撃戦)とドラート(キルデリク追撃戦)のどちらの作戦を指揮するか、という選択肢が出る。
キルデリク追撃戦 |
大勝利条件 |
5分以内に主人公の部隊がドラートにたどり着く。 |
敵の部隊編成(陸上) |
騎馬×1、重槍×1、紋章弓×1、弓×1、歩兵(キルデリク)×1 |
敵の部隊編成(水上) |
弓(バフラム)×1、弓×1、紋章弓×1、白兵×1、突撃船×1 |
大勝利報酬 |
風の紡いだマント |
敵からの入手アイテム |
流水の欠片、烈火の欠片、天命の冠 |
こちらは難易度が高めですが、竜馬騎士団が戦闘に加わる。
竜馬隊は水陸両用だが、陸の弓兵には弱い。
敵は一定距離に近づかないと動き出さない。 |
集団戦闘が終わると、リューグとランスが強制でメンバーに入ってくる。
ルクレティアがメンバー交代を担当する。セーブポイントは前回(No.51)と同じ場所。
街中を突っ切って城に近づくとキルデリク逃亡の知らせが入り、ダハーカで追うことになる。
ダハーカへは自動的に移動。
戦闘が終わるとラージャとバフラムの感動的なイベントがある。
ボス : バフラム (Lv:53 HP:3,800)、アーメス護衛兵×5 (Lv:52 HP:2,000)
入手アイテム…切り裂きの札、破魔の欠片、怒りの一撃の札
アーメス追撃戦 |
大勝利条件 |
5分以内に主人公の部隊がセーブルにたどり着く。またはジダンの部隊の兵数を半分以下にする。 |
敵の部隊編成(陸上) |
騎馬×2、歩兵×2、紋章弓×2、弓×1、重槍×1、騎馬(ジダン)×1 |
大勝利報酬 |
風の紡いだマント |
敵からの入手アイテム |
流水の欠片、烈火の欠片、天命の冠 |
アーメスを選択するとボズとダインが同行する。
開始するとマハの部隊はいなくなる。
こちらの方が難易度は低い。 |
集団戦闘が終わるとダインが強制的にメンバーに入り、セーブルの中に入る。
アーメスへ続く門のところまで行くとジダンとの戦闘になる。
ボス : ジダン (Lv:53 HP:3,500)、アーメス護衛兵×5 (Lv:52 HP:2,000)
入手アイテム…復讐の申し子の札、大地の欠片 |
【仲間イベント】
◆キャザリーを仲間にする。
この時点までにハーシュビルでキャザリーに話しかけている場合、キャザリーはスピナクス港の橋の上に現れる。
話しかけるとメンバーに入って、一緒に本拠地のルクレティアのところに行く。
ルクレティアはこの時点では軍議の間にいるはず。ルクレティアの部屋での会話の後、仲間になる。
ハーシュビルに行ってない場合は、ハーシュビルに行って話しかける。しばらくするとスピナクス港に現れるが、仲間に出来る期間はすごく短いので、注意が必要。◆ハレスを仲間にする。
1)ハーシュビルで話しかけた後、本拠地の酒場でログのイベントを見る。
2)ハーシュビルの倉庫(防具屋の横の入り口から入る)でハレスとログのイベントを見る。
3)フィールドに出てから再度ハーシュビルに行って、ハレスが逃亡した話を聞く。
4)本拠地酒場で仲間に誘う。 |
【仲間】
本拠地…キャザリー、ハレス |
選択肢 |
ルクレティア:
どちらの指揮をしますか? |
・キルデリク追撃 |
・アーメス追撃 |
・もうちょっと考えさせて。 |
ジダン:どいつもこいつも俺をコケにしやがって |
・降伏しろ。→(ダ)殿下のおっしゃるとおりだ。 |
・覚悟しろ。→いずれにしろ戦闘になる。 |
キャザリー:
あれは幽世の門の… |
・あなたは…いったい→北の大陸から来た |
・その武器は…いったい→ガンといいまして、北の大陸の |
キャザリー:
ルクレティアに会いたいのですが |
・得体の知れない人は会わせられない |
・・・・わかりました。→疑う事を知らないのか、器が大きいのか… |
キャザリー:
あなたに協力しようと思う |
・得体の知れない人は困る。→(ル)大丈夫ですよ、王子。 |
・ありがとう。歓迎します。 |
ハレス:
(倉庫での会話) |
・ここで何を?→へっへっへっ、闇取引ってヤツだな |
・この人は?→へっへっへっ、俗に言う、腐敗した役人ってヤツだ |
ログ:
ちげえねぇ |
・あ、ありがとう… |
・それってヤバいのでは? |
ログ:(本拠地で)
王子様に断りも言わねぇで |
・別にいいけど…→あとで仲間に誘える |
・いっその事、仲間になりませんか?→仲間 |
67 |
ゴルディアス村(篭城を選択した場合のフリーイベント) |
|
リューグとラハルをメンバーに入れてゴルディアス村に行く。
竜馬の巣の入り口まで行くと、ニック、ヨランがいる。
村に戻るとイベント。アックスを一緒に探す選択をするとニックとヨランがメンバーに入ってくる。
竜の巣の奥に行くと竜騎士が立っているので会話しておくこと。一番奥まで行くとイベントがあり、さらに奥に進む事が出来る。そこでアックスと竜の卵を手に入れてゴルディアスに戻る。
仲間に誘うとニック、アックス、ヨランが仲間になる。
このイベントでは敵は出なかった。…出るのかな? |
【仲間】
ニック、ヨラン、アックス |
選択肢 |
リューグ:探そうと思うんですが、いいでしょうか? |
・ぼくも行こう。 |
・いま忙しいから困る。 |
ヨラン:竜の卵です。間違いありません。 |
・アックスが産んだ? |
・ひとつ足りないって言ってたヤツ? |
王子殿下、ありがとうございました。 |
・どういたしまして。 |
・見つけたのはニックたち。 |
リューグ:
結構忙しい身だからなぁ~ |
・さようなら。また来るよ。 |
・城に来ないか?→仲間になる |
68 |
本拠地(シュラからの書状) |
|
=ギゼル・アレニアのイベントムービー=
これが終わると単独行動になるので、期間が限られる仲間集めはこの時に終わらせておくと良い。戦闘が終わって本拠地・軍議の間に行くと、ルクレティア・シウス・レレイの三人がいる。
3人がメンバーに入ってヤシュナ村に行く事になる。 |
選択肢 |
ルクレティア:
王子、どうします? |
・会ってみよう。 |
・ルクレティアはどう思う?→私は会ってみたいですね~ |
69 |
ヤシュナ村(シュラとの会談) |
|
ヤシュナ村の大湯温泉に行くとシャルミシタが迎えに出てきてメンバーに入ってくる。
2階に行くとシュラ、ニフサーラがいて、イベント発生。
シュラ、ニフサーラがメンバーに入って、本拠地に戻る。 |
【仲間】
シュラ、シャルミシタ、ニフサーラ |
選択肢 |
シュラ:
王子の下で働かせてほしい |
・どういうつもりだ!?→(シュラ)いや、別に… |
・考えてもいい。→(シウス)殿下!?お、お待ちください!! |
ルクレティア:この方たちを受け入れてもいいと思いますけど。 |
・ぼくも賛成。 |
・信用できない。→(ル)やっぱり仲間になってもらったほうが |
70 |
本拠地~ストームフィスト攻略戦~西の林~闘技場 |
|
本拠地に着くと、ジョセフィーヌが先に仲間になっている場合、シュラとのイベントが発生する。
シュラたちがメンバーに入ったまま、軍議の間に行く。
選択肢が出て、ストームフィスト攻略開始。出陣の前に石版を確認してみましょう。
エレシュを仲間にしている場合、まだ仲間になっていないキャラがシュン(天退星)だけなら完璧です。
ユーラムはストームフィストを開放すると仲間イベントを発生させる事が出来ます。
ストームフィスト攻略戦 |
大勝利条件 |
シュンの部隊が生存した状態で、5分以内に主人公がストームフィストにたどり着く。 |
敵の部隊編成(陸上) |
歩兵(キルデリク)×1、重槍(ディルバ)×1、歩兵×1、紋章弓×1、騎馬×1 |
敵の部隊編成(水上) |
弓×2、紋章弓×1、突撃×1、白兵×1 |
大勝利報酬 |
マスターガーブ |
敵からの入手アイテム |
力の石、運の石(両方とも船が持っている) |
主人公たちがある程度ストームフィストに近づくと、シュンの部隊が現れる。
シュンの部隊が倒されると大勝利の条件が消えてしまうので、すぐに主人公たちの方に後退させる。
水陸両用の竜馬隊は、船を狙わせると良いと思う。 |
集団戦闘が終わるとシュン、ゲオルグ、ゼラセがメンバーに入って、西の林からストームフィスト城内を目指す。
ストームフィストに入ると一騎打ちがあるので、西の林でセーブしておくこと。旅の封印球は前回と同じ場所。
地下道の入り口は、ルクレティアが立っている場所の画面左下の草むらの中。
牢屋→医務室→闘技場内に行くと、キルデリクとの一騎打ちがある。
キルデリクのセリフの一例
必殺(○ボタン) |
攻撃(□ボタン) |
防御(×ボタン) |
ガアアアァァァーーーーッッ!!! |
ゴアッ!! |
グッ…グググ… |
グッグッグッ…グガアァァーーッ!!! |
グググ…ガアッ!! |
グッグッグッ… |
メンバーにベルクート、ゼガイ、リヒャルトのうちの誰かがいる場合、選択肢が発生して、このメンバーで一騎打ちをする事も可能。(優先順位がある)
メンバーには負けた時のイベントがそれぞれ用意されているが、負けたメンバーは死亡となり、以後ゲームには登場しない。
本拠地篭城と本拠地放棄では選択肢での王子の会話が違ってくる。
下の選択肢はリヒャルトでの例。
リヒャルトが死亡するとミューラー、ヴィルヘルムから手紙が届き、話しかけるとリヒャルトに関する話が聞ける。
ベルクートが死亡すると、マリノが本拠地からいなくなる。
ゼガイ編では、いつもは無口なゼガイがたくさんお話しをする。
一騎打ちが終わると黄昏の紋章の主を探してゴドウィン城に向かう。
医務室を出たら横の階段を上がって通路に出る。そのまま画面右側に進むとゴドウィン城への入口にたどり着く。引き返す事は出来ない。 |
【仲間】
シュン |
選択肢 |
ルクレティア:出陣の準備を始めていいですね? |
・もちろん! |
・ちょっと待って。 |
リヒャルト:闘神祭で負けちゃってからミューラーさん冷たいんだ |
・いや、ぼくがやる。(ロイ死亡時:ロイの仇だ。ぼくがやる。) |
・わかった。リヒャルトに任せる。→(リ)うん。まかされた。 |
71 |
ゴドウィン城 |
|
闘技場を出てゴドウィン城へ入るところでディルバと遭遇する。
ディルバの最後の言葉を聞いて「なんで?」と思われた方は、黎明新報19号の連載記事をお読みください。ボス : ディルバ (Lv:53 HP:3,800)、近衛兵 (Lv:53 HP:2,000)
入手アイテム…必殺の封印球、雷鳴の欠片、土の守護神の札
城へ入ってまっすぐ進むと旅の封印球がある。
左側の階段を上がって2つ目の扉(ギゼルの私室)に入ると、サイアリーズがいる。
この戦闘は勝っても負けてもストーリーに影響は無い。
ボス : サイアリーズ (Lv:55 HP:3,500)
入手アイテム…疾風の封印球
旅の封印球のある部屋に戻るとボズたちがいる。
ツヴァイクが石版を見つけるイベントがあった後、ルクレティアの「何が出てきたところで私たちがやる事は変わらない。行きましょう、ソルファレナへ。」の言葉で、本拠地に戻る。
=ギゼルのイベントムービー= |
【入手アイテム】
城の外…ブラッドスケイル、蒼き門の欠片(階段の下。見えない)
1階廊下…風の紡いだ篭手、風の紡いだ具足、神仙薬、
1階室内…プラチナムハンマー、王道楽土の伝承、
2階室内…風の紡いだヘルム、古い本3 |
選択肢 |
サイアリーズ:
リオンは大丈夫かい? |
・なんとか。→そう。良かった。 |
・あなたに言う必要はない。→やれやれ、嫌われたもんだねぇ。 |
72 |
ソルファレナ奪還(前夜) |
|
自室から始まる。
軍議の間に行くとルクレティアが1人でいる。「準備中なので少し待ってください。」と言われて自室に戻る。
この時、マリノをメンバーに入れてストームフィストに宿屋に行くと、マリノのイベントが見られる。=サイアリーズとサルム・バロウズのイベントムービー=
このイベントを見ると、ビッキーの行き先に「レインウォール」が追加される。
エレシュを仲間にしていない場合、レインウォールのバロウズ邸に行くと、選択肢でユーラムを仲間にする事が出来る。
再び軍議の間に行くとソルファレナ奪還が始まる。
==決戦前夜 『このキャラには必ず話しかけてね一覧』==
○ゲオルグ…ログの船着場へ行く途中にいる。(ゲオルグの好感度が低いと見られないかも)
○キャザリー…普段はナクラが立っているあたりでゲオルグを見張ってる。
○リオン…医務室
○カイル…サイアリーズの部屋
○エルンストとノーマ…2人の自室
○ルセリナ…自室
○ツヴァイク…「紅衣の巡礼者」の話をする
○ヴィルヘルム…風呂(男のロマン)
○ナクラ…探偵事務所前(意外に純情派?あるいは…)
○ガヴァヤ…どうでもいいけどイベントがあったので。
○クレイグ(情報提供:こだま様)…竜馬騎兵の皆で笛を吹いてくれます。以後、バックサウンドは笛の音になります。(^_^)
(皆さんのお勧めがあったら教えて下さい) |
【仲間】
レインウォール…ユーラム(エレシュを仲間にしていない場合) |
選択肢 |
ルセリナ:
お兄様のことは放っておきましょう |
・・・・・わかった。そうする。→ユーラムは仲間にならない。 |
・いや。もう少し話してみる。→2階に行く |
ユーラム:ボク、いえ、私にも償いの余地はあるでしょうか |
・もちろん。→仲間になる |
・あると思うか?→仲間にならない |
73 |
ソルファレナ奪還 |
|
翌日、軍議の間に行くとリオンが王子の護衛に復帰して作戦開始。
ソルファレナ攻略戦(前半) |
大勝利条件 |
5分以内にダハーカがソルファレナにたどり着く。または、ザハークかアレニアの部隊の兵数を半分以下にする。 |
敵の部隊編成(陸上・右) |
歩兵(ザハーク)×1、紋章弓×1、騎馬×1 |
敵の部隊編成(陸上・左) |
歩兵(アレニア)×1、紋章弓×1、騎馬×1 |
敵の部隊編成(水上) |
弓×1、紋章弓×1、突撃×1、白兵×1 |
大勝利報酬 |
カラヤの腕輪 |
敵からの入手アイテム |
フジワラの篭手、タチバナの具足、グレイコート、魔の石×2 |
ザハーク・アレニアは強いですし、兵数も多いです。竜馬騎兵をうまく使うと良いと思います。 |
終わると、ダハーカのブリッジから開始。階下に降りるとルセリナがメンバー交代をしてくれる。
ダカーハを降りるとログとランがサイアリーズのところまで送ってくれる。
前回と違って、サイアリーズは横一列の魔法攻撃を仕掛けてくる。「漢の陣」は危険。
ボス : サイアリーズ (Lv:55 HP:4,000)
入手アイテム…メイジブレス
サイアリーズとの戦闘が終わると、いよいよ突入作戦が開始される。
この時選択肢が出るが、「でも…」を選択するとサイアリーズに叱られる。
サイアリーズをルクレティアに託して次の戦闘に赴く主人公。
…どうしてサイアリーズは死んだのか?紋章に喰われた?
ソルファレナ攻略戦(後半) |
大勝利条件 |
10分以内に主人公がソルファレナにたどり着く。または、ザハークかアレニアの部隊の兵数を半分以下にする。 |
敵の部隊編成(陸上) |
歩兵(ザハークとアレニア)×2、重槍×1、紋章弓×1、 |
敵の部隊編成(水上・右) |
弓×2、紋章弓×1、 |
敵の部隊編成(水上・左) |
突撃×1、白兵×2 |
大勝利報酬 |
幸運の欠片 |
敵からの入手アイテム |
破魔の欠片、蒼き門の欠片 |
前半よりはかなり楽勝です。
ただし、竜馬部隊を陸に配置した場合、水上には降りられません。
水上に関しては、リーダーを初期状態のまま部隊を組んだほうが左右に上手い具合に配置されるようです。ゼラセは微妙ですが…。 |
==ギゼル・アレニアのイベントムービー==
ルクレティアの言葉で城内に突入する。リオンとミアキスは強制的にメンバー入り。 |
74 |
太陽宮 |
|
王宮に入るとアレニア・ザハークとの戦闘。リオンは黄昏の紋章を使える。
宝箱はあとでゆっくり回収出来る。
敵が女王騎士なので、ここはこちら側も女王騎士を揃えて「ファレナ攻撃」でいきたいものです。^^
ボス : アレニア (Lv:54 HP:3,000)、ザハーク (Lv:54 HP:3,300)、
入手アイテム…レオの封印球、バイパーの封印球終わるとアレニア・ザハークは薬を使って烈身になる。
ボス : アレニア・烈身 (Lv:58 HP:4,500)、ザハーク・烈身 (Lv:58 HP:5,000)、
入手アイテム…飛翔する雷撃の札、白銀のエンブレム、烈火の欠片
謁見の間へ行くとギゼルとの一騎打ち。
ギゼルのセリフの一例
必殺(○ボタン) |
攻撃(□ボタン) |
防御(×ボタン) |
いきなり倒れないでくださいよ? |
もう一度行きます |
今のは少しこたえましたよ |
大きな技はこんな風に出すものです |
しかし、まだです! |
少し落ち着きましょう |
戦闘が終わると封印の間でイベントがある。
封印の間から出るとツヴァイクとローレライがいて、再びイベント。キリィが仲間になっている場合では、ちょっと違うイベントが見られる。
久しぶりに太陽宮の王子の自室から開始。リオンがメンバーに入って謁見の間に行く。
ハスワールの言葉でルナスに行く事になる。リオン・ツヴァイク・イサト・ハスワールが強制的にメンバー入り。
メンバー交代は謁見の間の入り口でルセリナが行う。チャックの倉庫は以前のまま本拠地。
始祖の地の遺跡でルセリナにメンバー編成をしてもらった後「撤収」すると、以後はルセリナも本拠地に移動するので、不便なら一度遺跡に行って戻ってくると良い。
サイアリーズの部屋に行くと侍女がサイアリーズの気持ちを代弁してくれる。
2階、王子の部屋がある並びの奥の部屋に行くと宝箱がある。中身の太陽のリングは太陽シリーズの一個で、王子がセットで装備した時のみ全パラメータ+5の優れもの。
二周目に引き継ぐ事は出来ないので、有効に活用しましょう。 |
【入手アイテム】
王子の部屋がある並びの奥の部屋…太陽のリング、学術の心得・博士号 |
75 |
西の離宮(フリー) |
|
ストームフィストにテレポートしてフィールドに出ると、西の離宮に行く事が出来る。
重要な宝箱があるので寄る事。
離宮の官吏に話しかけると、黄昏の紋章に関する意味深な言葉を聞く事が出来る。
ここで入手できる風の紡いだマントは、セットで装備すると速さ+20のボーナスが付く優れもの。
ベルクートなどの前列メンバーに装備させると良い。サイアリーズに関して。
カイル、ゲオルグをメンバーに入れないで本拠地のお墓に行くと、二人の会話イベントがある。
他に。
ソルファレナはもちろん、本拠地などの住民の会話も大幅に変更されているので、ぜひ話しかけてみよう。本拠地では風呂敷を背負って旅に出た犬の話が聞ける。
また、ソルファレナをはじめ他の街のお店も、品揃えや掘り出し物が変わっているので、お店めぐりをしておくのも良いと思います。 |
【入手アイテム】
封印球近くの建物の中…破魔の欠片
封印の間に至る建物の中…兵法書・夢想
封印の間…剣禅一如の伝承
建物の外…風の紡いだ指輪、武術の心得・免許皆伝、風の紡いだマント |
番外 |
テレポート失敗 |
|
ビッキーのテレポートが失敗したときのみ、入れる場所があります。
本拠地内の封印された部屋と、フィールドが一ヶ所。
もっと早い時点で行けると思いますが、私はこの時点で行くことが出来ました。
それぞれの場所には宝箱があり、アイテムを入手することが出来ます。※テレポート失敗で入手できるアイテムについては、今までNo75にヒッソリと書いてあったのですが、わかりにくいので「番外」欄を設けました。 |
【入手アイテム】
またたきの紋章片(フィールド)、幸運の紋章片(本拠地内) |
76 |
ルナス |
|
清めの儀式を行った場所に行く。
ハスワールとイサトが抜けて、トンネルの奥を目指す。
中に入るとチームを3つ作る事になるので、あらかじめ準備をしておくと良い。(途中で引き返すことは可能) |
選択肢 |
ハスワール:どうして聖地と呼ばれるか覚えてる? |
・もちろん。 |
・えっと…。→リオンが答えてくれる |
77 |
始祖の地の遺跡 |
|
旅の封印球近くに行くとツヴァイクが遺跡の入り口を見つける。
遺跡の中に入ると通路が三つに分かれていて、三つのパーティに別れて奥を目指す。
1)主人公チーム6人+補助1人
2)リオンチーム6人+補助1人
3)ツヴァイク、ゲオルグチーム6人+補助1人
ルセリナがチーム編成をしてくれる。チャックはいない。
編成がすんでスタートしたら一度引き返してルセリナの隣の旅の封印球でセーブ。
ここが最後のセーブポイントになります。
スイッチを踏んで交替しながら進む。
このダンジョンでは、途中で引き返すと動く壁のスイッチを踏めなくなるというバグ報告がありましたので、引き返したい場合はセーブしてすぐに引き返すか、リオンが中ボス(ギルタブルウル、MAPではG点の先の赤丸のところ)まで進んでからにした方が良い。(詳しくは小わざ「バグ報告」を参照)
中ボス戦手前まで進んだ後撤収して2度目に来るとスイッチは解除されていますが、中ボスとは再び戦う事になる。
ツヴゥイクチームがあたるグドアリムは、横一列攻撃をしてくるので「漢の陣」は危険。
主人公があたるエンメシャルラは、全体への状態異常攻撃をしてくるので、主人公以外にも土や流水の紋章を宿したメンバーを配置しておくと良い。
リオンチーム…ギルタブルウル(Lv:64 HP:8,500)、入手アイテム…神仙薬、タチバナの具足
ツヴァイクチーム…グドアリム(Lv:64 HP:8,500)、入手アイテム…神仙薬、風の指輪
主人公チーム…エンメシャルラ(Lv:64 HP:8,500)、入手アイテム…神仙薬、水の指輪
中ボスを倒したら次のチームのために防具を外しておくと良い。
主人公チームが合流地点に到着すると、もう後戻りは出来ない!
合流地点に到達したらラスボス戦に向けてのチーム再編。
ゲオルグは、一周目はラスボス戦に来てくれないが二周目では来てくれる。

チーム編成が終わって次の部屋に進むとドルフとの一騎打ち。
選択肢はどちらを選んでもリオンが戦う。リオンが負けると主人公が戦う。
ドルフのセリフの一例
必殺(○ボタン) |
攻撃(□ボタン) |
防御(×ボタン) |
今の、もう一度できるかい? |
行くよ。受けてごらん |
相打ちを狙っているのかい? |
じゃあ、これはどう? |
今のを返すとはね |
少し休むかい? |
扉をあけて進むとマルスカールがいてイベント。ラスボス戦になる。
熱の守護精・光の守護精は倒しても復活するので無視して、太陽の紋章の化身だけを狙う。
ボス : 太陽の紋章の化身、熱の守護精、光の守護精
太陽の紋章の化身を倒すとエンディング。 |
【入手アイテム】
始祖の地フィールド…ハンターの封印球、竜印香炉、瞬きの紋章片、ミックスハーブ
始祖の地の遺跡…グレイスハット、ロイヤルガーブ、無幻羽織、太陽のブーツ、太陽のカブト、太陽の鎧、太陽のグローブ(太陽セットの残り一個は太陽宮の王子の部屋) |